△ 秀麗な双耳峰 仙ヶ岳 △

仙ヶ岳登山を存分に楽しめるメジャールート。隊員も結構楽しんでいたような...(^_-)-☆

まもるちゃんの車で路面の悪い林道を登ってきた。この駐車地より元気に出発する一行でした~^m^

鬼が牙を左手に見ながら暫く林道を歩く

林道から登山道になり木製の橋を渡る一行

この分岐点より南尾根コース(右)へ登る

谷を流れる滝を巻きながら登る

高度を上げてくると紅葉が広がってきた~

休憩しながら歩くこと2時間ほどで不動明応分岐に到着

分岐より直ぐの大岩の基部にある不動明応に立ち寄ってみた

意外と展望の良い不動明王上部。ここよりこれから登る南尾根を見上げる

南尾根ルートに戻り設置してあるロープを頼りに登る一行

岩場の急斜面が続く尾根ではストックをしまって手と足で登りましょ^m^

登るにつれて大展望が飛び込んでくるぞぉ~

登ってきた南尾根ルートを振り返る

右手には山肌を彩る紅葉と野登山の勇姿

尾根から俯瞰する山麓の紅葉

南尾根P3から仙ヶ岳とP2、P1のピークを望みながらランチタイム(^◇^)

お腹も一杯になりのんびりピーク2を登る一行(^^♪

鈴鹿主稜線山肌の紅葉

本峰(西峰)とピーク1を望む

南尾根のピーク1へ登る一行

ピーク1から仙ヶ岳(西峰)を望む

ピーク1から白石谷の紅葉を俯瞰

ピーク1にて笑顔の隊員達。因みに写真には映っていないがぶっち似の人物が...??!

ピーク1から東峰、仙の石を望む

アンバランスな仙の石と呼ばれる奇岩。この仙の石が仙ヶ岳の名前の由来になったとか。

仙が石の側にある仙ガ岳東峰にて

東峰から西峰を望む

てなわけで本日の最高峰、仙ヶ岳西峰に到着(^^)v

北西のサクガグチの奥には綿向山~雨乞岳が望めるぞぉ~(^◇^)

北の鎌ヶ岳へ伸びる主稜線。犬返しの険から宮指路岳も望める

仙ヶ岳(西峰)より折り返し白谷コース分岐標識より右の谷へ降りていく

白谷コース下り口

紅葉に彩られる谷を下る

紅葉のトンネルを下りま~す(^^)v

この時期の白石谷は明るく美しいのだぁ~

時にはこんな堰堤の左岸を巻くことも

デンジャラスな木製の橋もロープを頼りに渡るのです💦

沢沿いの梯子を上り下りする

谷沿いの鎖のトラバース...💦

午後4時前に無事に駐車地へ戻れた~ヽ(^o^)丿

本日もお天気に恵まれ楽しい山行となった(#^^#)
紅葉と大展望に大満足の一行でした(^^♪
それではまた(@^^)/~~~