△ 京都から坂本へ...紅葉の比叡山 △
世界遺産の比叡山延暦寺辺りの紅葉を堪能し、坂本へ下山。楽しみの鶴喜そばで締めくくり。
そんな様子を御覧あれっ♪

地下鉄松ヶ崎駅で下車して修学院方面に歩く一行に美味しそうなパン屋さんの香りが....結局、ここでティータイムとなってしました~! 何でやねん?スタートしてまだ10分。早くも食い意地の張ったメンバーにより山行が中断することと相成りました!! 先が思いやられるわぁ~(´_`。)グスン しかし、ここのパンとカフェラテは美味しかったです(*^-^)ニコ

修学院へ行く途中に高野川からの見た東山(標高186m)の景色。そろそろ木々も色付き始めていますね~♪

音羽川畔より見上げる比叡山。何で下向いてるん? 目指す山頂は写真の奥ですよ~σ(^_^;)アセアセ...

きらら橋にて。ここから本格的な登山道が始まるのでした。張り切って登るぞぉ~(^▽^)/

杉林を行く一行♪

ケーブルカー横の登山道を登る一行。天気も景色も良いのでそろそろランチタイムにしますかぁ~~??

旧スキー場跡のススキの原っぱです。ここではランチタイムしているグループが沢山いましたね♪

さてここは大比叡(山頂)標高848m。山頂がわかりにくいのでJんちゃん夫妻は通りすぎてしまいましたわぁ~(;^_^A アセアセ・・・ 山頂からの展望はなくひっそりとした雰囲気でした!

ようやく辿り着いた比叡山延暦寺境内。行楽シーズンのためか観光客で一杯でした~!!

水琴窟にて妙音を聞くKみやん。本当に琴のような音が聞こえるんです! ハイッ!

紅葉の延暦寺境内。見頃を迎えた境内は多くの人で賑わっておりました♪

延暦寺の境内にて。皆、大満足の紅葉でした♪

下山した日吉大社の鳥居の周辺の紅葉。

日吉大社の紅葉風景♪

本日の山行も終了し立ち寄った老舗の鶴喜そば本店。かけそばよりもざるそばやっぱり旨いです。

ここで頂いたざるそばに大満足♪ これにて終了と相成りました♪
そんなこんなで 今回は滋賀県に住んでいながら全員行ったことのない近場の京都から山越えして延暦寺、下山は日吉神社・・・昔の人達はここをわら草履で登って行ったんやなぁ~と話しながらの山行でした。
そしてやっぱり今日も痩せないわぁ~と思いながらの山行でした...アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー